夢は、「子どもたちのための
まちづくり」

まちづくり部 都市整備課
2015年入社

Q1どんな夢も持って入社しましたか?

私は大学ではランドスケープデザインを、大学院では環境教育について学んでいましたが、その中で一貫して私が抱いていた思いが、「子どもたちのためのまちづくりをしたい」というものでした。今もその夢は変わっていませんし、今後たくさんの経験を積むことで、将来成し遂げたいと思っています。
オオバは「総合建設コンサルタント」であるが故に、さまざまな分野の専門知識を持った方々が大勢いらっしゃいます。また、オオバの社是の「積極進取」にもあるように、社員ひとりひとりの向上心に加え、新しい技術や物事に対する好奇心、勉学心が強いところがオオバのもうひとつの魅力だと思います。その集団の中に自分も入ることで、周りに感化され、多くの技術や知識を少しずつ自分のものにしていけるのではないか、自分の夢がひとつの視点だけではなく、さまざまな切り口から成し遂げられると思い、入社に至りました。

Q2担当業務はなんですか?

私のいる都市整備課は、「何でも屋さん」だと思います。総合コンサルであるオオバは、あらゆる分野のスペシャリストが多い会社ですが、都市整備課は(あくまで私個人の印象ですが)、特に様々な専門分野が集まった集団のように思います。課としての仕事は、開発許認可申請関連・造成設計・法規制調査…等と、内容も多岐に渡っています。
私は入社して2年目のため、開発許可申請関連の仕事くらいしかまだ担当したことがありませんが、初めてメインで担当した仕事が、区画整理事業の事業誌版下作成でした。「何でも屋」の都市整備課でも異例の仕事を担当したことを嬉しく思う一方で、畑違いの専門だったため、入社して土木について一から学ぶことばかりで、焦りと不安で頭を抱える日もありました。
これまでの業務を通し学んだことは、内容に関わらず、業務を遂行していく上では、お客様の要望をただ叶えるだけでなく、「より良い方向へ道筋をつくる」ことが私たちの役割だということです。より良い方向へ導くためにお客様にご理解いただくのはとても根気がいることですし、パソコンのフォルダの中にどんどん溜まっていく、採用されなかった案を見るたびに落ちこむ日もあります。それでも、納品時等にお客様から「ありがとう」とお言葉をいただいた時には、「自分はこの業務に関われてよかった」と心からそう思います。